平成31年度 百合丘さくら幼稚園募集要項
本園の教育方針
- 少しくらいのことにはくじけず、しっかりとした心と身体を持った子
- にこやかに明るく行動し、豊かな情操を持ち、友達と仲良く遊べる子
- 良いこと悪いことなど物事のけじめがわかり、自主的に行動できる子
教育の特色
- 特別指導として、和太鼓、英語、習字、体操、絵画、お琴など各専門の先生が指導します。
- 自然観察に重点を置き、園外保育を取り入れております。
募集人員
- 1年保育児若干名平成25年4月2日~平成26年4月1日生
- 2年保育児 20名平成26年4月2日~平成27年4月1日生
- 3年保育児 20名平成27年4月2日~平成28年4月1日生
保育時間
午前9時~午後2時(水曜、土曜は9時~11時30分)
*ただし、土曜日は第1週のみです。
説明会
10月15日(月)9:00~
願書交付
10月15日(日)9時00分~
願書受付
11月 1日(木)9時~ 検定料4,000円を支払って頂きます。
テスト日
11月 1日(木)9時~ 受付順に行います。
*必ず親子同伴でお出かけ下さい
*万一都合の悪い方は申し出て下さい。別日を相談致します。
入園手続
11月1日(木) 9時~
面接を終了された方は、特別な事がない限り入園をお受け致します。
入園準備金を納入し、入園許可書をお受け取りください。
手続きを済まされたら、教材注文と体操着の採寸をして頂きます。兄姉のおさがりでも結構です。
入園納入金
- 入園準備金
- 3年保育 130,000円
2年保育 120,000円 - 施設費
- 12,000円
- 行事、教育費
- 12,000円
- 安全対策費
- 10,000円
計 3年保育 164,000円
2年保育 154,000円
*体操着、教材費約25,000円は、2月の入園説明会の時に集金します。
*すでに納入済みの費用は、原則として返金いたしません。
ただし、保護者の転勤、転居等により通園不可能になった場合に限り返金致します。
通 園
スクールバス希望の方は、バス送迎をいたします。
歩きの方は、幼稚園まで保護者の方が責任を持って送迎をしてください。
保育・諸経費等について
保育時間
- ①登園・降園
- 月火木金は 9時~2時(8時45分から登園)
水土 9時~11時30分( 〃 )
園バスの出発は8時00分です。欠席の場合は7時50分までに連絡をしてください。
降園は14時発(半日保育は11時30分発)です。
②延長保育・預かり保育
・保育終了後~18時(但し、都合により時間延長を受けます。)
第1土曜日は、保育終了後~13時
春・夏・冬休み預かり保育あり(年末・年始・お盆は休み)
- お昼にかかる場合は昼食を持たせてください。15時以降になる場合はおやつを少々持たせてください。
- 利用料金 ・・・・・・・・・・1時間500円
詳しくは別紙一覧表をご覧下さい。
降園はお迎えをお願いします。
休園日
第2・第3・第4・第5土曜日、7月1日川崎市制記念日、10月5日園創立記念日
大雪で園バスが運行できないとき、その他園で定めた日
お弁当
- 月木曜日 給食 1食325円(税込)
- 火金曜日 愛情弁当(デザートの汁物は不可)冬は温めます。容器、中味に気を付けて下さい。
- 水土曜日を除き、毎日牛乳を飲みます。 60円
特別保育
月曜日 英語、習字
火曜日 和太鼓
水曜日 体操
木曜日 絵画(第2、3)、琴(第2、4)(爪は購入していただきます)
金曜日 絵画(第2,3)
・課外授業があります。体操、絵画
費用
- 月謝
30,920円 (絵本の代金により変動します)
保育費28,500円、 教材費2,000円、 絵本420円 - バス代
幼稚園バスで通園の方のみ維持費1ヶ月 4,000円(年間費用を月で割った費用です)
- 諸費用
- 冷暖房費・・・4,000円(年額)
- 園外での入館料、収穫野菜・果実は実費です。
- 写真代 スナップ・・・50円
①と②は、毎月納めていただきます。
但し、 8月分は、7月中に納めていただきます。
- 公的補助金制度があります。
- 金銭納入は、園から集金袋が届いたら、5日以内に納めて下さい。
遅れる場合は連絡を下さい。 - 長期欠席でも保育料は納入していただきます。
又3ヶ月以上の欠席は在籍料として、1ヶ月5,000円を納入していただき、休園扱いとなります。
登園・降園
- 園への登園・降園は体操着です。
- 女児の長い髪は束ねてください。
- 靴は、大きすぎず、履きやすい靴で登園して下さい。
園バス送迎
- なるべく自宅近くに停車出来るように配慮します。
- 園バスは交通の事情により時間どおりに運行できない場合があります。又、長く停車も出来ませんので、5分前には待っていてください。
- バス停ではご近所に迷惑がかからない様に社会性を心がけ、静かに待っているようにさせてください。
- 欠席の場合は、園発5分前までに連絡をして下さい。
園外保育
- 当日は朝が早い為送迎バスは出ませんので、集合時間に気をつけてください。
- 集合場所は、各教室です。
- お弁当はおにぎり、水筒、おやつ少々、敷物は小さめのもの、お手拭きを園リュックに入れてください。天候によりレインコートも忘れずに。
- 服装は、体操着、クラス帽子着用です。お知らせのプリントが出ます。
その他
- クラス帽子(園指定)、上履き(バレーシューズ)は市販で。週末に持ち帰ります。
- お手拭きタオル(ループをつけ)は、毎日持ち帰ります。次の日には忘れないように。
- 絵本袋は、月曜日に持参し週末に持ち帰ります。
- 月末にシールノートを預かります。
幼児教室(キッズルーム)あります
- 1才半からお預かりします。
- 保育日
月・火・・・・・10時~12時
木・・・・・・・10時~13時 (お弁当あり)給食も324円で注文できます。 - 保育料
入園金・・・・・・・20,000円
保育料・・・・・月額20900円(おやつ代含む) - 延長保育あります。
- 園バス送迎希望者は申し出て下さい。